■ダウンロードはありません
  ニコニコ動画内コンテンツ
  RPGアツマールにてご遊戯ください

   反射ゲーム 解説と攻略


登場するオブジェクト 一覧


 形状  名称  効果
  ブロック  当たると弾は消えてしまいます 
   床 歩くことができます 
   スタート スタート地点です
この位置から反射板を押すことは出来ません
(弾を発射してしまうため) 
   ゴール ここにたどり着けばゲームクリアーです
 
   反射板(黒) 固定された反射板です
見た通りの向きへ弾をはじきます 
   反射板(黒) 固定された反射板です
上のとは反対側へ弾をはじきます 
   反射板(橙) 反射板ですが、色はオレンジ色です
黒とは違って押して動かすことができます 
   反射板(橙) 反射板ですが、色はオレンジ色です
黒とは違って押して動かすことができます  
   反射板(緑) 反射板ですが、一度弾が当たると消滅します 
   反射板(緑)  反射板ですが、一度弾が当たると消滅します
   反射板(青) 反射板ですが、弾が当たると1マス移動します 
   反射板(青)  反射板ですが、弾が当たると1マス移動します 
   反射板(赤) 反射板ですが、弾が当たると向きが反転します 
   反射板(赤)  反射板ですが、弾が当たると向きが反転します
   青い床 通れませんが、弾は貫通します 
   赤い床  通れますが、弾は貫通しません
   矢印右  どの角度から当たっても弾を右へはじきます
   矢印左  どの角度から当たっても弾を左へはじきます
   矢印下  どの角度から当たっても弾を下へはじきます
   矢印上  どの角度から当たっても弾を上へはじきます
   全反射ブロック(橙) 弾を180度の角度で反射します 
   全反射ブロック(青) 弾を180度の角度で反射しますが、1マス押し出されます 
   ワープ(橙) ワープポイントです、同じ色のマスにワープします
弾も主人公もワープできます 
   ワープ(緑)  ワープポイントです、同じ色のマスにワープします
弾も主人公もワープできます 
   ワープ(紫)  ワープポイントです、同じ色のマスにワープします
弾も主人公もワープできます 
   ジャンプ台 次の1マスを飛び越えます 
   スイッチON スイッチです、押すと紫色の反射板が出たり消えたりします 
   スイッチOFF スイッチです、押すと紫色の反射板が出たり消えたりします 
   反射板(紫) 反射板です、スイッチで出現と消滅を繰り返します 
   反射板(紫)  反射板です、スイッチで出現と消滅を繰り返します 
   ナンバーブロック1 全反射しますが、一度当たると消滅します 
   ナンバーブロック2  全反射しますが、2度当たると消滅します
   ナンバーブロック3  全反射しますが、3度当たると消滅します


基本的な流れ

まずは配置ターンです
押せる反射板を使って、スタートからゴールまでの道を作りましょう

それができたら、発射ターンです
スタート地点から撃ちたい方向へ向かってZキーかENTERキーを押します
すると弾が発射されます

弾は、壁にぶつかるか、ゴールするまで動き続けます
反射板に当たると特定の向きに反射されます

特にペナルティはないので、何度も試してみてください


困ったら?

アイテムを開き、【ステージへ戻る】アイテムを使用してください
リセットアイテムは現段階では調整中です

ここから下は攻略情報になります
見たくない人はこの辺で引き返して下さい





☆☆☆ STAGE1の攻略 ☆☆☆

 黒い反射板が1枚と、反射板(橙)
が一枚あるだけです
チュートリアルステージです

クリアーの仕方は2通りあります

反射板(橙)を左に1マス
下に3マス移動させ(ハロルドの位置)

スタートから下方向に発射すれば
クリアーできます

もう一つは、下に3マス、右に2マス
移動しスタートから右に向けて発射
すればクリアーとなります
 弾がゴールと重なればクリアーです

☆☆☆ STAGE2の攻略 ☆☆☆

 さて、少し考えるようになりますが、まだ簡単です
動かせる反射板が4つありますが、使うのは二つだけです

左上右下者斜線の板の一つ、スタートの右上の奴、を
黒い反射板の下に持っていきましょう

もう一枚の同じ形の奴をスタートの左に配置すれば
クリアーとなります
   2つ使えばクリアーできる簡単なステージです

もう一つのクリアーパターンは、右側へ撃って
上にあげて左に反射するパターンです

☆☆☆ STAGE3の攻略 ☆☆☆

 少しごちゃごちゃしています

ゴール前の板を操作する必要があるので
まず、左側の反射板を押し込んでゴール付近まで行きます
この時、壁にくっつけないように注意です

ゴール付近を配置出来たら、通り道の反射板も配置します

そしたらスタート地点の右と左下下の位置に配置して
完了となります
 右向きに発射して下の黒い反射板を使うと良いでしょう

最初に右上にある反射板を左下に運搬すると
これ以外の方法でもクリアーできます
(真ん中の黒を通らないルート)

さて、攻略はここまでとします
後は実際にプレイしてみてくださいね